2015年08月08日

「信州 トウモロコシ」

家に帰って飲むビール

1本目 

「ゴク ゴク ゴク」

旨い!


2本目

まだ美味しい


3本目

飲み切る前にぬるくなる


冷たいのが飲みたくて

4本目


そろそろ晩酌も終わるころ

「あの箱なに?」

「あっ忘れてた! お父さんにだよ」

「おいおい早く言ってよ」

開けてみると箱一杯のトウモロコシ

長野に居た頃お世話になった〇〇さんからだ


「茹でないと!」

5本目のビールを片手に台所へ

DSC_1624.jpg

皮を剥いてしまってから気が付いた

本当は皮付きのまま湯がいた方がいいってことを (−−;

でも皮付きのままでは鍋に入らなかったから良しとします

DSC_1628.jpg

ゆで上がったトウモロコシ

甘い! 美味い!

「プッシュ!」

6本目のビールを開ける 


トウモロコシと言えば北海道ですが

長野も出荷量多くて美味しのですよ!


後日 お礼の電話をする

「もしもし」

「もしもし 鳥羽ですけどお元気ですか?」

「あっ え〜 ビックリした! お父さんと声そっくり」

「そっそうですか トウモロコシありがとうございました」


親父が亡くなって7年

ふと思いだし送って下さった

親父の声でお礼ができて

思いだしてもらえてよかったかな ・・・・ (^^)



さて工房では

緑茶に干し梅をしゃぶりながら踏ん張ってます


いつもお待たせしているお得意様?

またお待たせしていたお見積り

簡単に図面描ける物はホントに簡単に書いて
DSC_1600.jpg

簡単すぎてごめんなさい 


実寸・試作作った方が伝わりやすいのは作って

「壁立て掛けの棚」
DSC_1595.jpg

そして

「爪楊枝入れ」
DSC_1602.jpg

DSC_1603.jpg

等々 ご提案とお見積りさせて頂いて

無事に発注頂きました


制作は久し振りに1800×900サイズのテーブル

これまた久し振りに4枚接ぎ合わせ

材種はいつものウォールナット (内地挽き)

DSC_1642.jpg
DSC_1651.jpg

コーナは20R

IMG_20150731_162744.jpg

この子も完成


後 飛び込み旋盤加工

何に使うのか分りませんが

言われたままに削りました
DSC_1616.jpg



ん〜スマホの画像だからか?

リサイズしたらなんかボケるな〜

デジカメの時はならなかったのに

画素数のせいかな?


些細なことで

いちいち いちいち調べたり変更したりしないといけない

「スマホ」に「タブレット」いつでもどこでも検索できる時代なりましたが

使いこなすのに割いてる時間はかなり多い

うん まぁいい 後で調べよう!

それより梅干しひっくり返さないと  (^^)











続きを読む
posted by hedgehog at 12:42| 兵庫 ☁| Comment(0) | テーブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月20日

「謎の試作器」



ミニバス経験者が少ない学年だった

なかな勝てなかった

でも

常勝チームでは味わえないだろう

強くなってく姿を観るのが楽しかった

7月4日

良い試合だった

やっとチームになった感じで

もう少し時間があれば勝てたかも・・・

なんて勝手に思ってしまう (^^;


3 2 1 ピ〜ッ

4強の壁は高く乗り越えることはできなかった

「黒子のバスケ」も終わって

息子のバスケも終わってしまった

7月に入ってから

楽しみが無くなりため息ばかりついてる僕

悔しがってはいたものの 「さあ勉強!」と

あっさりしている息子

その切り替えの早さに頭が下がります


気持ちの切り替えがとっても苦手なハリネズミ

前回制作時の辛さを思いだし引きずり

ズルズル ズルズル  テンション上がらないまま

二度目の発注なのに 

スピードupも上手く行かず

ズルズル ズルズル

「〇〇社 〇〇の試作器」

二回目で発注数も増えたので治具を作ったのだけれども
DSC_1548.jpg

かなりシビヤに製作したのだが季節は梅雨

桟は水分を沢山吸って膨らんですんなりいかず


「はぁ〜」

一本づつ鉋で一削り

結局時間がかかり 治具を作る手間も足すと ・・・・ (−−)

DSC_1544.jpg

パッと見は「箱」なんだけど工程が多い!

「早く作らないと儲からない!」

もうその考えを消して気の向くまま

ズルズル ズルズル 

とにかく手を動かせば出来上がってくる


あっ

今回は弱点だった所を補強しました

「鐵0」(テツオ) の 片桐君にお願いして

こんな金物作ってもらって
DSC_1330.jpg

ビス用長穴皿加工に苦労の跡が

DSC_1331.jpg

これをここに↓

DSC_1539.jpg

取り付け

DSC_1542.jpg

補強を入れたおかげで強度もあり

湿度の変化による反りも軽減しました

「ふ〜ん で これ何なの?」

ごめんなさい言えません (><;

説明できないから

はい 完成です (^^)
DSC_1569.jpg


他には

脚の取り付け 鬼目加工したり
DSC_1356.jpg

ナンタケット・バスケット 蓋作ったり
DSC_1568.jpg

忘れた頃に発注くる

「ダンパー」 8本
DSC_1567.jpg

お爺ちゃん旋盤は自作チャックなので

材料を何度も取り変えるの面倒なので

一本目
DSC_1556.jpg

二本目
DSC_1558.jpg
DSC_1560.jpg

三本目
DSC_1562.jpg

こんな作り方をしております


7月20日 「海の日」

梅雨明けました!

 気持ち入れ替えて

今週から清々しく仕事しよっと (^^)
posted by hedgehog at 10:46| 兵庫 ☁| Comment(0) | 旋盤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

「鏡よ鏡」


7月3日 金曜日

「こんにちは」

「どうぞ お入りください」

「わぁ〜 やっぱり大きいですね」

中に入ると壁に立て掛けてある大きな鏡が・・・・


二年?に一回位ご注文を頂くA様

本当は箪笥?キャビネットを作る予定でしたが

風向きは変わり

「鏡買ったんですよ」

「えっ カガミ?」

「そのフレームを先に作って欲しいそうです」

「わかりました どんな感じですか?」

「これです」

スケッチを見せて頂き

「んっ・・・・」

多分 初めての打ち合わせだと掴みどころがないでしょう

でも

お付き合いが長いと 何となくどうして欲しいのかが分るものなんです

僕の好きな感じで作っていいのではなく

お客様の好きな感じに作れる気がする? 作れる?

お客さんも「作ってくれる!」と信じてる


「こんな感じで」って紙の上で伝えるのは難しく

ミニチュア作って画像を送って


ミニチュア作ると実際に掛かる制作時間は浮かぶのですが

そのまんま提示すると結構な金額に

そこは小市民なハリネズミ

僕が嫌にならないギリギリの価格を提示


「お願いします」

それから約1ヶ月が経ち納品日


巾1000 × 高さ1800 の鏡を移動するのはリスクがあるので

微妙な遊びを作って現場調整・組み立て


ミニチュア通りに作れなかった自分の不満はありますが

「素敵です」

そう言って頂くとホッとする

DSC_1499.jpg

僕が大切にする手触り 視覚的な些細な加工なんだけど

完成品を写真を撮っても分らない


子は親に似てるんでしょうね (^^;


実物は最高ですョ

(^^)




posted by hedgehog at 15:50| 兵庫 ☁| Comment(0) | 別注 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

「負けたら引退」


午前5時

薄曇りの涼しい朝

「さてと 作るか〜」

朝食の用意

おむすびを握る

塩鮭・鰹梅・野沢菜ちりめん・明太子

後は卵焼きにシジミの赤出汁

そしてフルーツ

朝食準備完了


「起こすか〜!」

息子の部屋に入り

「ほら 時間やで」

「Zzzzzzzzzzzzz」

「起きいや」

「Zzz・・・」

「もう〜最後ぐらい余裕持って起きなさぃ!」


しまった 

言わないでおこうと思ってた言葉を言ってしまった (><)


「そんな言い方するな!」

なんて 食って掛かって来ることもなく

「Zz・・・起きるって」

「そうやな 起きようか ご飯できてるで」


いつもより時間がある

それは

珍しく試合会場も近く 第2試合だからであって

決して彼が早く起きたわけではない


緊張感もなく いつも通りの朝

「後10分やで」

「うん」

まだ着替えもしていない

「今何時」

「もう出なあかんで!」

歯磨きをしだす

5分遅れで

「行って来ま〜す」

片をひと叩きして

「行ってらっしゃい」


負ければ引退

総体の始まりです



さてさて

息子の試合が気になって 気になって

仕方がない6月

「謎の脚」

裏のエッジと(上手く撮れてない (^^; ) 
DSC_1324.jpg

微妙な先細り
DSC_1323.jpg

地味なこだわり加工

塗装も終わり
DSC_1321.jpg

納品待ち中


お待たせしていた試作品

「キャップのキャプ?」

キャップのキャップ(ヒノキ)を作って
DSC_1313.jpg

上から

DSC_1316.jpg

被せる

DSC_1315.jpg

厚み1.8ミリ

DSC_1320.jpg



子育て奮闘中ガラス作家さんへ
DSC_1342.jpg

フレームと台納品


追加の「台形加工」
DSC_1364.jpg


 チーク 丸座 サンプル加工 330パイ
DSC_1362.jpg


それに

友達からご依頼

商店街のイベント用舞台

一台は新規で制作
DSC_1337.jpg

DSC_1343.jpg

元からある3台は
DSC_1335.jpg

塗装をし直して
DSC_1339.jpg

4台並べて

クッションフロア張替
DSC_1351.jpg

友達に手伝ってもらって無事に納品



息子の試合がどうなるか?

チーム状況は?

体調管理は?

ずっと気にしながら仕事はやっております(^^;



「ただいま〜」

手を出してハイタッチ

「おつかれ! 勝ってよかったな」

「次あるからな 次やな次」

「そうやな」

「これ食べていいの?」

「ええで」


観戦の帰り道

駄菓子屋で買ったおやつ

バクバク食べて


少しして

「おーい」

「・・・・」

「おい!」

「Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz」

「おいおい」

「あかん寝るわ」

「ゆっくり寝ろや」


今日が最後にならなくてよかった


次の試合も勝てたらいいね


僕も仕事しないとね (^^)









続きを読む
posted by hedgehog at 15:44| 兵庫 ☔| Comment(0) | 試作品・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

「 歯車の修正 」



ぼちぼち「梅雨」らしくなって来た

空は曇り工房内の湿度が徐々に高くなる

湿度のせいか? 

焦りのせいか?

じわっと汗が ・・・・


五月に狂った歯車

修正するのに時間掛かってる


決まった仕事を早くこなせばいいんだけど

飛び込みや小さな仕事も多く

それやる度に頭の切り替えがすんなり行かず

ズルズル ズルズル (><;

6月に入っても ズルズル ズルズル ・・・

引っ張ってましたが先週難関突破!

DSC_1276.jpg

削り出しの脚

DSC_1278.jpg

裏の補強も組めた

DSC_1290.jpg

塗装まだだし現場での組み立てなので

完成はしていませんが

かなり気が楽になりました (^^)


他には

こんな子も作ってました

「引き出し再利用 チェスト」

DSC_1289.jpg

子供達が使っていた

思い出の家具

DSC_1284.jpg

捨てるに捨てられず

せめて引き出し残して ・・・・


DSC_1292.jpg

側と脚を作り直して完成


小物でお見せできるのは

「ナンタケット バスケット」の蓋
DSC_1282.jpg

DSC_1283.jpg

何に使うのか不明だが

ひたすら台形加工 150本
DSC_1136.jpg

等々作りました


ん〜 気分や周りの雑音に左右されていては駄目なんだけど

作業に取り掛かるには気持ちの盛り上がり 集中力が大切で

そこに至るまで ゾーンに入るまでに時間が掛かる

分っているのだから メンタルな部分も修正していかないと駄目ですね 

さてと

自由にゾーンに入れる明石君(黒子のバスケ)観よっと (^^)



posted by hedgehog at 08:28| 兵庫 | Comment(0) | キャビネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

「読み間違って ブルーな五月」


やばーい

5月も後半

一回もブログ書いてませんでした(><)

五月病!?

いやいやいや

新人でもあるまいし

チョット見積もり 加工を読み誤って

かなり時間が掛かってしまった

完成はしたものの ブルーな気持ち

何とか復活したけれど

月末近し (−−)


「何にそんな時間かかったの?」

コレ ↓
DSC_0765.jpg

「これ何?」

「・・・・・・教えられない」

企業さんの試作品なので何を作ったのかは言えません 

この子達に苦労したんです 難産でした(笑)


次も試作品

DSC_0767~2.jpg

この子達も何に使うか言えないです (^^;


「名刺ホルダー」

急遽10個注文頂き
DSC_0781.jpg

ギリギリ納品


それから 先日作った「吹きガラスの型」

問題無く使えていたのだが
DSC_0792.jpg

ちょっとした事で抜けなくなるようで

急遽「GGG」へ出張加工

DSC_0791.jpg

割り型に作り直しました

DSC_0793.jpg

工房で丁番の仕込み等は済まして行ったので

作業時間よりも 行き帰りの方が時間掛かりましたワ


その他諸々 一発加工等こなしてると

「これやってくれんか?」

「こ これですか」

引き込み建具の加工
DSC_0868.jpg

なんでこの加工をするのか分りませんでしたが

こうしないといけない理由があるようで ・・・

DSC_0870.jpg

完成品の追加加工は気を使います 

もう一枚残ってる
DSC_0871.jpg

(^^;


お世話になってる親っさん

「大丈夫か?仕事あるか?夏枯れすんなよ」

「はい 何とか大丈夫です」


5月後半戦取り返すぞ〜!!

って 

体一つで間に合うのか ・・・・ (汗)


続きを読む
posted by hedgehog at 14:32| 兵庫 ☁| Comment(0) | 試作品・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

「菜種梅雨」


「まいど」

「暑そうやね」

「エアコンつけてますよ」

半袖姿で入って来るお客さん


帰った後 

煙草をふかしながら外へ

眩しい (><)

「やっとか〜」

菜種梅雨が終わった


太陽を浴びた長袖の奥から暑さを感じた


ウグイスが上手に鳴いてると思ったら

飛んでる燕



雰囲気に左右されるハリネズミ



冷蔵庫から出したビール

ゆっくり飲んでも温くならなくて良いのだが

波に乗りきれていない新年度

言うてる間に5月になる



最近 全然キレのないハリネズミですが

仕事はしてます あります 当たり前(^^; 


「ナラ テーブル シングルサイズ」

・・・・画像がない(−−)


ガラス屋 「GGG」からの注文「型」


DSC_0667.jpg

DSC_0663.jpg

「ナンタケット・バスケット」 蓋

DSC_0678.jpg
DSC_0677.jpg

等々 勝手に手が動く仕事はいいのですが

見掛けは普通なのに中身は曲者な この子達
DSC_0680.jpg

全然進まない

承諾を得てないので 何が完成するかは言えません

かなり場数は踏んできましたが

見た目で判断してはいけませんね

加工工程多い・・・・・・ (^^;


続きを読む
posted by hedgehog at 19:16| 兵庫 ☀| Comment(0) | 吹きガラス 治具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月12日

「まだ冬眠中?」


あ〜ぁ

桜散ってしまった

きつい寒の戻りに よく降る雨

花見をすることもなく四月も中半

もたもたしてるとゴールデンウィークがやってくる

でも

全然暖かくなってくれないから

体は重たいままで動きが遅いし

頭の回転は更に鈍く上手く整理ができてない

アカン (−−)

ちゃんと段取り組まないと効率悪い

「もう少し暖かくなってくれ!」

天候のせいにしておきます(^^;


え〜っと仕事は・・・・

前回 天板を作り直した「ナラ」に引き続き

サイズ大きくなった「ナラ」天板入院
DSC_0418.jpg

完成品で耳付きだったのですが虫食いがあったので耳断ちしてあり

別の脚に乗せる為に裏をフラットにして下さいとのこと

僕的には「えっ?」って思う加工ですが

「やって」と言われればやるしかない

吸い付き蟻桟を外して切って元に戻して
DSC_0459.jpg

脚のホゾも切って
DSC_0453.jpg

DSC_0454.jpg

これも埋める

DSC_0455.jpg

DSC_0457.jpg

仕上がりはこんな感じです

DSC_0458.jpg

ホゾを切った脚は 別の天板を乗せるそうで

雰囲気を合わす為に側を「かまぼこ面」にして下さいとの依頼

DSC_0460.jpg

鉋で削って

DSC_0466.jpg

かまぼこ面完成


「出来ましたよ」

「すみません その子の次にもう一枚願いします」

「次は何?」

「一カ所だけ千切り入れて下さい」

「いいよ」

で来たのが

ヘビー級の天板 しかもまた「なら」
DSC_0467.jpg

厚み80 巾800 長さ3000

工房の入り口を塞ぐデッカイ板に

加工はこれだけ↓ (^^;
DSC_0469.jpg

千切り入れるより搬出搬入の方が大変でした (><)


さてお次は

随分前に作った料理屋さんの作業台?

かなり汚れて帰って来た
DSC_0473.jpg

無塗装だったんだけど塗装したみたいに油が滲みてます

蟻で入れてた下駄を外してから一皮剥いて鉋掛けて
DSC_0481.jpg

桂の一枚板 綺麗になりました (^^)


追加で巾狭いタイプ2台ご注文頂き

ホウで制作
DSC_0476.jpg

巾360 長さ1200
DSC_0482.jpg

DSC_0485.jpg


お次は

随分前に依頼があって

やっと制作決まった「名栗の額縁」作ったり

DSC_0379.jpg
(仕上げに漆を塗るそうです)


また来た「ナンタケット・バスケット」の蓋

DSC_0375.jpg

お得意様になったかな? (^^)

飛び込みお客様のこんな加工
DSC_0471.jpg
DSC_0472.jpg

巾6ミリ 深さ30ミリ 6カ所

ガラスを入れる溝を突いて欲しいとのご依頼です


そして そして

ただいまシーズニング中

ウォールナット
DSC_0424.jpg


吉野 ヒノキ
DSC_0477.jpg

この子達もそろそろ加工始めないといけません


暖かくなったらスムーズにいくさ

天候に左右される

半地下工房のハリネズミは冬眠中か?

天候のせいにしたら アカン! アカンよ!

ハイ (^^;


posted by hedgehog at 10:53| 兵庫 ☀| Comment(0) | 修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

「 使ってみました 3M V-Flex 」


プロ野球開幕

桜の開花宣言

日は長くなり

やっと温かくなりそうだ 春が来た?

それでもストーブついてる我が家です(^^;


同じくまだ寒い工房 

この冬も乗り切りましたが

年々体がキツくなり 次の冬が来るまでに対策を練らねば!

歳取ると駄目ですね〜 (><)


体力あるままに仕事をしていましたが

最近は如何に長く仕事を続けられるか?

そんな事を考える


手加工を大事にしているので

機械化をして楽しようとは思わない

重たい木を楽に移送させたり 持ち上げたりは工夫している

体が元気であることが大事


マスクを買った



長時間使ってると中に水滴が溜まる それに脱着が少々面倒


何となく使ってられるマスクとして「何か無いかなぁ〜」って思ってたら

「これがいいよ!」と書いてあったので買いました

  「3M VーFlex 9105J-DS2 」
(DS1があるので買う時は注意して下さい)
DSC_0368.jpg

鼻周りの密封性もいい アゴまで掛けてしゃべってもズレない

呼吸も楽だし 集塵機の掃除で試してみましたが

効果は抜群です

後は夏場汗かいた時にどうなるか?ですが

ただ頭の大きな僕にはゴムが少しキツイ(^^;


これで肺も元気! 元気!

えっ?「そんなに気にするんだったらタバコやめたら!」

「はい」 (−−;


さてさて

肌寒くても日差しだけで気分良くなり

少し動きが楽になって来た

工房では ・・・


「チーク テーブル」

刃物が駄目になるので天板の接ぎ加工は別注で加工してもらい

DSC_0317.jpg

脚の加工なんだけど

幕板と脚を削っただけなのに 手押しはかなり切れなくなりました

鉋も3回くらいで研いだかな

今回は天板と脚が面一

DSC_0327.jpg

少し切面入れさせてもらいましたが

1ミリもずれたら駄目

まあまあ気を使った加工でした

DSC_0328.jpg

DSC_0320.jpg

DSC_0323.jpg

チーク搬出と同時にナラ搬入

DSC_0334.jpg

この子は今あるテーブルの脚を残して天板を大きくする為の天板

先ずは末元にある割れに「千切り」を入れて

DSC_0352.jpg

元々の脚に合わせた桟を作って嵌めて

天板の裏に乗せて 現物で位置決め

それから吸い付き蟻桟の溝掘って ・・・

DSC_0363.jpg

リメイクみたいな加工ですね

DSC_0359.jpg

DSC_0366.jpg

ナラ君終わったら ケヤキ君が運ばれてきて

DSC_0353.jpg

「鳥羽さん 助けて〜」と

実は搬入したケヤキから虫ちゃんが出てきたらしく

「床板に住み着いたらどうするのよ!」って言われて交換

その交換するこのケヤキ君 削ってみたら虫の道が出てきた

DSC_0354.jpg

そこで

白太を虫を除去しながらも バランスよく 巾を守って落とす

と言うご依頼

しかも搬入まで残り1日半


ナラ君の作業が終わってなかったので

「取りあえず一回目の塗装して帰る前に掘り込んで下さい」


工房に泊まり朝4時半から虫除去手術開始

DSC_0356.jpg

DSC_0365.jpg


本当は全部取った方が良いのだけれど そこまで削れないので

DSC_0364.jpg

手術は終わりましたが全て取り除けたかはわかりません


塗装も無事終わり今頃搬入しているはずですが

一度ケチの付いた物件って気を使うだろうな〜って

何事もなく納まることを祈ってます 

明日は我が身

他人事ではない出来事です

でもね〜

耳付き板使うんだから 虫や虫食い穴出るのは仕方ないと思う

それが嫌なら・・・・また今度書こっと


他には

橘商店さんからご依頼の

八角形 3メートル 17本 辺の間25ミリ

DSC_0349.jpg

DSC_0350.jpg


キーボードのパーツ

DSC_0306.jpg


ナンタケット・バスケットの蓋(メープル)

DSC_0330.jpg


事務所の棚

DSC_0316.jpg

等々 相変わらずバラバラな仕事内容でございます



posted by hedgehog at 11:56| 兵庫 | Comment(1) | テーブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月14日

「チークの穴」


「まいど 脚の材料(チーク)持ってきました」

「はーい ここに置いて」


「あれ この穴は?」
DSC_0292.jpg
「これですか これはゾウが運ぶ為に開いてるんです」

「ゾウ?」

「原木に穴開けて鎖を通してゾウが引っ張るんですよ」

「へ〜」(まだまだ知らないことが多い)

「にしても この穴開けるのも大概手間やね」

「そ そうですね・・・」



工房にはチークの天板にその脚の材料

「ん〜 ちょっとブルー」


チークは脂分が多くて 石灰物質も入ってて

刃物が切れ止むのが早い

過去に鉋掛けで泣いた記憶がよみがえる (^^;


チーク用の鉋や仕込みがあるのだが

滅多に加工しないし

まめに研ぐしかないですね


そその前に更新滞ってましたので

終わった加工・制作色々書いておかねば

ずーっと前の「ウォールナット テーブル」

W1500×D850×H690
DSC_0218.jpg
DSC_0221.jpg
DSC_0220.jpg
DSC_0223.jpg

納品終わり

次は

建具ガラス枠の作り直し

現場設置も終わった後に加工違いが分かったようで

外枠残して中桟 作り直し
DSC_0251.jpg

一度納まってた物なので 合印付けておかないといけないし

どこの誰が作ったか言いませんが墨付けバラバラ

一枚 一枚 墨移して おかしい所は穴埋めてやり直して

何故かガラス面側に「馬乗り」
DSC_0262.jpg

何故だろう? これも間違えなのか?

無意味に思いながら加工

これなかったらもっと早く上がったのに・・・(><)

部屋側は「面腰相欠き」
DSC_0252.jpg

DSC_0265.jpg

「馬乗り」と「面腰相欠き」は8枚
DSC_0259.jpg

その他 切り面取りだけだったのが20枚位ありました

はい次

立派な「クラロウォールナット」ブックマッチ 天板
DSC_0241.jpg

割ったら中から虫食いが!
DSC_0217.jpg
DSC_0215.jpg

治療開始

簡単に説明すると

虫穴トレースして

DSC_0227.jpg

これをもとに埋め木を作って埋める

DSC_0229.jpg

これの繰り返し

広範囲な虫食いは感覚で掘って取り去り

埋め木を作って
DSC_0226.jpg

埋める

DSC_0232.jpg

反対側

DSC_0235.jpg

DSC_0242.jpg

小さな虫食い @
DSC_0236.jpg
DSC_0238.jpg

小さなな虫食い A
DSC_0237.jpg
DSC_0240.jpg

一番難しいのは埋め木の色ですね

右側は少し白かったので塗装でごまかしてもらいました

この子も無事退院して

一ヶ月入院中の「ライティングビューロー」
DSC_0133.jpg

下の「キャビネット」は既に退院してます

残された「ライティングビューロー」


両方とも雰囲気を残して使えるように治して!とのこと

「キャビネット」は引き出しの隙を調整したり反りを取ったり

スムーズに可動するようにして比較的軽症でしたが

この子は・・・・・・?


なるべく簡単に済まそうと思いましたが

どうにもこうにも中身重症

ボロボロの背板外したら

中の桟が膨らんでるわ腐ってるわ

このままだと背板作り直しても取り付けられない

「仕方ない 麻酔して!」って感じです (^^;


簡単に済ますどころかほぼ裸にして

引き出し桟は全て作り直し
DSC_0283.jpg

使える底板は接ぎ合わせし直して

駄目なのは作り直して
DSC_0299.jpg

DSC_0287.jpg

DSC_0301.jpg

厚み5ミリもない仕切りに裏から釘打ち

背板も付いた
DSC_0294.jpg

もちろん釘打ちです

治療終わり
DSC_0300.jpg

DSC_0297.jpg

月曜日に退院です


ばらしてみて思ったんだけど

どうも自分で作ったか? 修理しながら使っていたか?

戦後?そんな時代のような気がしました


安くない治療費 それでも使いたい!

直す価値があるか無いか それはお客さんが決めることですね


えっと後は

四方転びの脚 長さカット
DSC_0291.jpg


額縁(ガラスなし)
DSC_0289.jpg

さてと チークが待っている (^^;



posted by hedgehog at 11:00| 兵庫 ☔| Comment(0) | 修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月22日

「老眼?」


ん〜ん 見えない (><)

明るくしてもハッキリしない

ぼやけると言うか

なんかパッとしない


慣れもあって間違いが起きるコトは無いのだが

ただ ストレスを感じる


ココって決める時に時間が掛かりイライラ?

そうなり出したのは去年の暮


「なんか見えへんねん」

「老眼ちゃうの?」

「・・・・・」

認めたくない自分

気になる「老眼」


調べてみるとやはり「老眼」ぽい

裸眼で我慢して放置しておくのも良くないらしい


ある日 百均に行った時「老眼鏡」を手に取りかけてみた

小さな文字を読んでみると ・・・・

「みっ 見える!」

ハッキリと見えるではないですか

まるで虫眼鏡を通しているかのようだ

「これが老眼かぁ〜」

認めざるを得ない


昔お世話になった親っさんが言っていた

「絶対に目は悪くなるんや

 そうなるまでに感覚を身につけなさい

 でも墨付けはなぁ〜メガネ無いとアカンかな・・・」


刃の出具合等 指先で感じ取れるコトは感覚でわかるのだが

定規のメモリ 感覚では限界

その時が来たって感じですね(^^;


100均で買った「老眼鏡」が手放せなくなったハリネズミ

0.5ミリも見える見える (^^)


前回の続き「建具枠」 3種
DSC_01821.jpg

フレームの枠のみ 10セット
DSC_01701.jpg

ウォールナット「飾り台」
DSC_0152.jpg

ウォールナット テーブル
DSC_02031.jpg

DSC_01991.jpg

もう一度塗装して完成です


はぁ〜

見えるのはいいけど かけたり外したり

まだメガネの扱いに慣れないハリネズミです (^^;




posted by hedgehog at 11:03| 兵庫 ☁| Comment(0) | 建具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

「フラフラするのは鼻のかみすぎ?」



「本当にありがとうございました」

「いえ いえ」

「これで何とかなりそうです」

「よかったですね」

先日ハンマーグリップを引き取りに来られた




この何てことなさそうな ハンマーグリップ君

実はかなりの 嫌われ者


今まで作ってた東京の職人さんは引退

それを機に廃番にする予定が

追加の注文入ってメーカーさん大慌て

「柄」なんて作ってくれるところ沢山あるのに

どこも機械加工(NC等)

「リピートはあるのか? あるなら作るけど」

200本って数は少なすぎて単価が合わない儲からない

30件は断られ 更に鉄の加工屋さんにまで行ったそうで

最後に辿り着いたのが ハリネズミってことだったんです


「また何かあったらお願いします 鳥羽さんいてくれて安心です」

そう言って帰って行かれた

ありがたいお言葉ですが

その「何かあったら」が なかなかないんですよね〜(^^;


小さな物数作った後は

玄関と勝手口の「建具枠」

両方とも上部に欄間付きなのでちょっと複雑

寸法拾い出すのに気を使いました

玄関 縦框 巾205 長さ2650
DSC_0135.jpg

横中
DSC_0137.jpg
DSC_0140.jpg


DSC_0138.jpg

勝手口 巾175 長さ2450
DSC_0136.jpg

横中
DSC_0142.jpg
DSC_0143.jpg

OGPImage
↑ 材料ピーラー(米松)

なんかテトリスみたいで面白かったです (^^)


お次はまた小さな物に替わって

「ナンタケットバスケット」の蓋

まいど現物合わせなんだけど

持ち手が邪魔でトレースし難い(><)
DSC_0132.jpg
DSC_0131.jpg
↑ 材料 メープル

もう1つ小さいの

「体験用 お箸」 50膳
DSC_0147.jpg
↑ 材料 ブラックチェリー

そして

円加工のご依頼
DSC_0148.jpg

600パイ 2ミリの切面取り


次のお仕事は・・・・その前に

「鳥羽さん 目がやばいですよ!」

「あかんかな〜 帰るわ」

何とか週末金曜日まで我慢しましたが お昼に帰宅


今年既に9回の工房寝泊まりに

ハンマーグリップ納品・入金による解放感

確定申告の数字を見ての先行き不透明感

そこに息子がインフルエンザ

「うつったか?」

帰れなくなったら困るので帰宅


熱はないのに頭フラフラするのは鼻のかみすぎ?

インフルじゃないと思うけど・・・・(−−)

まっ月曜日工房行けなかったら

自宅で確定申告の書類作りでもしよっと

更に悪化するかもしれませんね (^^;


続きを読む
posted by hedgehog at 10:44| 兵庫 ☀| Comment(0) | 建具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

「ハンマーグリップ 完成」


「どないや?」

「まだ駄目です」

「いつまでや?」

「もうしばらく・・・・」


「まいど 研ぎありまっか?」

「外せてません」

「あっ まだやってるんか」

「まだやってます」 (^^;

「こりゃ まだかかりそうやな」

「はい」

「また月末に来るわ」


年始から作り始めた「ハンマーグリップ」200本

旋盤の前に立ち続け

こんなにしんどいのか!と実感

でもやり遂げないといけない


1本10分もあれば削れるのだが

寒いし 景色が変わらないし フリーハンドだし ・・・

集中力が続かない (><)


ゴトン ゴトン ゴトン

お爺ちゃん旋盤は常にマイペース

ゴトン ゴトン ゴトン

布ベルトに木の土台

「頑張るわ!」

お爺ちゃん旋盤に話しかけ

ゴトン ゴトン ゴトン 

旋盤加工終了
DSC_0061.jpg

この時点で終わりたい気分でした

が続き

先を切り落として

平部分の削り出し
IMG_20150122_142013.jpg

先細り 末12.7ミリ 元16.5ミリ

直ぐに思いついた治具はこれで

ひたすら手鉋で削って 削って
IMG_20150122_142143.jpg

後はクサビ用の切り込みと穴あけ

切り込みの巾 

縦引きの刃だと広すぎ

手鋸だと狭い

なので電動丸ノコ

箱にセットして
DSC_0099.jpg

DSC_0094.jpg

IMG_20150121_172849.jpg

切り込み入れ終わって

穴あけも終わって

DSC_0105.jpg
DSC_0102.jpg
DSC_0101.jpg

ハンマーグリップ 200本(予備入れて215本) 完成!

DSC_0106.jpg

実質13日 時間は・・・・

他の仕事断りましたが儲からなかったわけではない

でも 同じ注文が来たら今はしたくないです(^^;


ひたすら旋盤加工 

無駄な仕込みが多かったことわかったし勉強になりました

もっと精度を上げれるように工夫したいと思います



posted by hedgehog at 09:39| 兵庫 ☔| Comment(0) | 旋盤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月09日

「手を大切に」



「どうしよう 切り上げるか? 遅くまでするか?」

陽が傾き冷たい風が吹き込む

「・・・・ 帰ろっと!」

暖房やホカロン使ってますが

隙間だらけの工房に寝泊まりすると

骨から冷えてくるんです 


2015年 お仕事始まってます

まさかの 一週目から工房お泊り


年末に決まった加工

正月休みを挟んだため契約書類など遅れ

スタートダッシュ失敗

ここぞばかりに

頼まれていた加工

溝突いたり
DSC_0018.jpg

穴開けたり
DSC_0019.jpg

犬小屋の入り口切ったり
DSC_0020 (2).jpg

色々済ませて

「脱出用ハンマーの柄」200本
DSC_2369.jpg

1日半遅れてスタート


年末 試作を作ってOKもらいましたが

決まったら数が多い分っていたので

数本なら何とかなるではなくって

0.5ミリ以内の誤差で量産できる治具も作っておいた
DSC_0025 (2).jpg

無駄にならなくってホントによかった (^^)


旋盤加工屋さんではないし我流なのでお許しを

23ミリ角にして
DSC_0024.jpg 

先ハンマー入れる所(長さ16ミリ×10パイ)切って
DSC_0035 (2).jpg

ドライブセンターが大きいので先付けて

後で切ます

図面では長さ16ミリですが

組子鋸で切り落とすので0.5ミリ弱広くしてます

センター出し治具(上画像)でセンター出し
DSC_0037 (2).jpg

それから 先細りの八角形に
DSC_0049 (2).jpg


お爺ちゃん旋盤100V
DSC_0043.jpg

回転数遅いので八角形にした方が効率がいいし

先細なので切っておいた方が当たりがつけやすい


シビアな寸法ご指定
DSC_0045 (2).jpg

ハンマーに付随する物があるので厳守です
DSC_0040.jpg

ツールレストは作って固定
DSC_0050.jpg

フリーなので何か基準になる固定物があると助かります (^^;


200本の加工をしたことないので

加工工程の雰囲気を感じたかったのですが

年始だから挨拶に沢山のお見積り・ご相談・来客・電話にメール・・・

なので一泊 静かな時間を使って

DSC_0048.jpg

完成品は一本もありませんが雰囲気つかめました

お陰様で正月ボケもなく黙々と手を動かしてます

地味なこだわり 信ずるは手の感覚と刃物の切れ

機械加工に走ればお金持ってる所に敵わない

だから今年も「手」を大切にお仕事します

遅くなりましたが

本年もハリネズミを宜しくお願い致します(^^)
posted by hedgehog at 23:59| 兵庫 ☔| Comment(0) | 旋盤 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

「大掃除」


「いつまで?」

「金曜日までです」

「おっ 早いやん」

「じゃぁ 良いお年を!」

皆さん小さな工房にも挨拶に来て下さる

幸せなことです


その小さな工房はグッチャグチャ

大掃除? 片付けが終わらない

何が終わらないかと言うと

あまりにも材料 特に端材が散在していて

しかも量が多い

暇な時に整理して薪で差し上げたり処分したり

工房のキャパを超えない様にしているのだが・・・


兎に角 端材を引っ張り出し

薪にするかしないか

残った子らを 材種ごとに仕分けし

置くスペースを確保し整理 整理 整理
IMG_20141227_190602.jpg

これをしないと埋もれた材料はなんの役にも立たず

木から材料になったのに可哀相

そんな作業をしていたら

年末まさかの連泊

土曜日になってる (><)


片付くには片付いたが

整理されなかった子らは隅っこに山積状態 

「あかん 終わりにしよ」きりがないので強制終了

機械達は軽く拭き拭きして許してもらいました (^^;


綺麗になった作業台に

年始に取り掛かる材料や図面を置いて

「さぁ帰るか〜!」

パチン パチン パチン ブレーカーを落とし

「お疲れ様でした 来年も助けて下さい 宜しくお願いします」

工房にご挨拶 ・・・・・

今年の営業終了です


月に4回はブログを書くと言っておきながら平均2回

反省してます (^^;

7年も書いてるとネタがつきてるのか?

いやいや 来年はもっともっと色んな物作って加工して

新鮮なネタ読んで頂けるように頑張ります

今後もハリネズミを宜しくお願い致します

皆様 良いお年をお迎え下さい。

(^^)

posted by hedgehog at 07:49| 兵庫 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。